2018.1.11 企業募集!科学技術を活用したビジネスモデルの構築支援(科学技術振興機構プロジェクト)

2018-01-08

SATREPSイメージ

                                     CopyrightⓒJST

科学技術イノベーション(STI)がSDGs達成に果たす役割の重要性は国際的に注目されており、国連の場でも専門会議やタスクフォースが設けられています。

日本政府も「SDGs実施指針」(2016年12月発表)の”8つの優先課題”でSTIをとりあげており、「国際協力を含む各種取組の実施や新たに生じる事象への迅速・柔軟な対応にあたり我が国の優れた科学技術イノベーションの活用を図る」という指針を示しています。

また、SDGsに先立って、開発途上国向けの開発援助のひとつとして、日本政府は2008年から「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム」(SATREPS)を実施し、国際社会が共同で取り組むことが求められている課題の解決と科学技術水準の向上につながる新たな知見や技術の獲得、これらを通じたイノベーションの創出を進めてきました。

  [SATREPSについて]  www.jst.go.jp/global/about.html

SHIPでは、世界中の生の課題とニーズを抽出し、それを企業の技術・ノウハウで解決することを目指していますが、そこに日本が誇る科学技術成果を活用するのは有効だと考え、SATREPSの成果の民間セクターでの活用の促進を支援してきました。

この度、SATREPSの実施団体のひとつである科学技術振興機構(JST)から、SATREPSで得られた成果を民間企業のビジネスにつなげることによってSDGs達成を目指すプロジェクトを開始することになり、参加企業の公募が始まりました(JINが公募選定支援業務を受託)。以下の詳細をご確認の上、応募をぜひご検討ください。JSTによる選考とマッチングの上、4月以降約1年かけて、企業とSATREPS研究者が共同でビジネスモデルを構築するための支援が提供される計画です。

 

   【SATREPSプロジェクト成果を活用したSDGsビジネス化支援プログラム】

公募期間:1月10日~2月7日(水)仮応募締切、~3月2日(金)本応募締切   

公募説明会:1月23日(火)13:30-(TKP市ヶ谷カンファレンスセンター6F)→開催済み

SATREPSプロジェクト成果説明ワークショップ:2 月14日(水)14:30-(TKP市ヶ谷カンファレンスセンター3F)

公募対象:本プログラムで対象とする以下8つのSATREPSプロジェクト成果のどれかを活用し、研究者と連携してビジネス化を図る意思がある日本で登記されている日本の民間企業、もしくは外国企業の日本法人

プログラムで提供される支援内容:                    

1)リーンスタートアップ集中研修:ビジネス化に向けて必要なノウハウやビジネスモデル構築手法に関する1日間の研修                   

2)ビジネスモデル作成・検証の支援:ビジネスモデル作成に向けた外部専門家による定期的なアドバイス(初期段階は数週間に一度程度、以降必要に応じて随時)2018年4月より約9ヶ月間予定                       

3)出張旅費の一部:1プロジェクトあたり年間数十万円程度

公募要領・応募書類:JSTのサイトからダウンロードして下さい。www.jst.go.jp/global/index.html

ビジネスモデル化対象SATREPSプロジェクト

 

  国

研究領域

   プロジェクト名

  担当研究者

アジア

インドネシア

生物資源

インドネシアにおける統合バイオリファイナリーシステムの開発 >>詳細

神戸大学 荻野千秋教授

タイ

低酸素社会

新バイオディーゼルの合成法の開発 >>詳細

北九州市立大学 朝見賢二教授

ベトナム

低酸素社会

ベトナムおよびインドシナ諸国における、バイオマスエネルギーの生産システム(植林・製造・利用)構築による多益性気候変動緩和策の研究 >>詳細

大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 前田泰昭客員教授

マレーシア

低酸素社会

生物多様性保全のためのパーム油産業によるグリーン経済の推進プロジェクト >>詳細

九州工業大学 白井義人教授

 

アフリカほか

アルジェリア

低酸素社会

サハラを起点とするソーラーブリーダー研究開発 >>詳細

東京工業大学 鯉沼秀臣名誉教授

チュニジア/モロッコ

生物資源

エビデンスに基づく乾燥地生物資源シーズ開発による新産業育成研究 >>詳細

筑波大学 生命環境系/北アフリカ研究センター 礒田博子教授

ブルキナファソ

地球環境

アフリカサヘル地域の持続可能な水・衛生システム開発 >>詳細

北海道大学大学院国際食資源学院 船水尚行特任教授(総合地球環境学研究所 教授)

中南米

ブラジル

地球環境

“フィールドミュージアム”構想によるアマゾンの生物多様性保全 >>詳細

京都大学 幸島司郎教授

 

本件お問い合わせ先:国立開発法人科学技術振興機構(JST)国際部 SATREPSグループ(担当:太田氏)global@jst.go.jp